League: 2018ジャパントップチャレンジリーグ2ndステージA
VS VS三菱重工相模原ダイナボアーズ
2018.12.09
T | G | PG | DG | 計 | 計 | DG | PG | G | T | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 前半 | 12 | 0 | 0 | 1 | 2 |
1 | 1 | 0 | 0 | 7 | 後半 | 12 | 0 | 0 | 1 | 2 |
1 | 1 | 0 | 0 | 7 | 合計 | 24 | 0 | 0 | 2 | 4 |
登録選手・リザーブ選手
個人得点
選手名 | ポジション | T | G | PG | DG | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
藤原 | CTB | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
水野 | CTB | 0 | 0 | 0 | 0 |
スターティングメンバー
選手名 | ポジション | ||
---|---|---|---|
金 亨志 | PR | ||
前田 篤志 | HO | ||
出渕 賢史 | PR | ||
中尾 光男 | LO | ||
ジェイコブ エリソン | PR | ||
丸山 尚城 | FL | ||
平井 伸幸 | FL | ||
藤原 慎介 | LO | ||
本村 旨崇 | SH | ||
水野 拓人 | CTB | ||
茅原 良平 | WTB | ||
太田 光一 | CTB | ||
中島 拓也 | CTB | ||
坂本 英人 | WTB | ||
杉森 健太郎 | WTB |
リザーブメンバー
選手名 | ポジション | ||
---|---|---|---|
徳山 孝志 | PR | ||
岡山 敦士 | PR | ||
梶原 瑛 | PR | ||
平野 和飛人 | FL | ||
ジェレミー スケルトン | CTB | ||
大政 亮 | SH | ||
井出 三四郎 | CTB | ||
ベン ポルトリッジ | WTB |
交代・入れ替え
後半17分 | 芽原 → ベン | ||
後半22分 | 平井 → ジェレミー | ||
後半22分 | 本村 → 大政 | ||
後半33分 | 金 → 徳山 | ||
後半33分 | 太田 → 井出 | ||
後半36分 | 藤原 → 平野 | ||
後半39分 | 出渕 → 梶原 |
レポート
トップチャレンジ2ndステージを2連敗で迎えた第3節。相手は前節に近鉄ライナーズを破り、好調を維持している三菱重工ダイナボアーズ。
大阪・キンチョウスタジアムでの一戦は、お互い関東圏に活動拠点を置くチームとして、どうしても勝ちたい相手。
前半は三菱重工相模原のキックオフで試合が始まった。開始から常に敵陣で試合を進める栗田フィフティーンだが、前半15分に茅原良平がシンビンで10分間の一時的退場でピッチから外れた。
その直後、三菱重工相模原が数的不利な栗田工業のディフェンスに襲いかかる。茅原が抜けた直後、自陣左10mライン付近から攻撃を展開。フェイズを重ね自陣左22mライン付近から右に展開され先制トライを許してしまう。しかし栗田も、ここから崩れてしまわず常に敵陣でプレーしながらも、なかなか決めきれない。
そして前半40分、自陣ゴールライン手前で耐えてきたディフェンスの隙間をつかれ、ゴールポスト左にトライされる。コンバージョンキックも決められ12点差と広げられて前半を終了する。
後半は、最初から三菱重工相模原の攻撃を受け続けてしまう。しかし、強靭なディフェンスで相手の反則を誘い続け失点を許さない。そして、後半15分。敵陣奥深くまで攻め込んだアタックは、左サイドゴール5mライン付近のラインアウトからモールを形成。そのまま前田篤志が押し込みトライを奪う。コンバージョンキックも杉森健太郎が正確に決め、5点差と詰め寄る。
勢いに乗りたい栗田工業だが、攻撃のテンポがなかなか上がらず苦しい展開が続く。耐えしのいできたディフェンスも、後半26分にトライを献上してしまう。そして終了間際の41分にも相手バックスのライン攻撃に対応しきれずトライを決められる。その後相手ボールのスクラムから出たボールをサイドラインに蹴り出されノーサイド。
善戦したものの、この敗戦で2ndステージ全敗となりAグループ4位が確定した。ただし悲観することは何もない。前節から今日の試合に向けて課題を短期間で克服してきたチームは、主力を怪我で欠いてきた状態を全員でカバーしてきた。
12月23日、栗田工業はトップチャレンジリーグ昇格元年に入替戦に挑むチャンスを掴んでいる。チャレンジャーだからこそ、昇格元年に相応しい栗田ラグビーを期待してほしい。


VS NTTドコモレッドハリケーンズ
2018.12.01
T | G | PG | DG | 計 | 計 | DG | PG | G | T | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 前半 | 31 | 0 | 0 | 3 | 5 |
1 | 1 | 0 | 0 | 7 | 後半 | 19 | 0 | 0 | 2 | 3 |
1 | 1 | 0 | 0 | 7 | 合計 | 50 | 0 | 0 | 5 | 8 |
登録選手・リザーブ選手
個人得点
選手名 | ポジション | T | G | PG | DG | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベン ポルトリッジ | WTB | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
杉森 健太郎 | WTB | 0 | 0 | 0 | 0 |
スターティングメンバー
選手名 | ポジション | ||
---|---|---|---|
金 亨志 | PR | ||
栗原 良多 | HO | ||
今村 光希 | PR | ||
中尾 光男 | LO | ||
アレックス トゥーリス | LO | ||
ジェイコブ エリソン | PR | ||
平野 和飛人 | FL | ||
丸山 尚城 | FL | ||
大政 亮 | SH | ||
本村 旨崇 | SH | ||
山谷 大樹 | WTB | ||
太田 光一 | CTB | ||
水野 拓人 | CTB | ||
坂本 英人 | WTB | ||
黒田 寛人 | FB |
リザーブメンバー
選手名 | ポジション | ||
---|---|---|---|
徳山 孝志 | PR | ||
前田 篤志 | HO | ||
出渕 賢史 | PR | ||
平井 伸幸 | FL | ||
諏訪 弘樹 | LO | ||
杉森 健太郎 | WTB | ||
中島 拓也 | CTB | ||
ベン ポルトリッジ | WTB |
交代・入れ替え
後半5分 | 今村 → 出渕 | ||
後半5分 | 栗原 → 前田 | ||
後半9分 | 山谷 → ベン | ||
後半9分 | 黒田 → 杉森 | ||
後半30分 | 平野 → 平井 | ||
後半35分 | 金 → 徳山 | ||
後半35分 | 本村 → 中島 | ||
後半40分 | 中尾 → 諏訪 |
レポート
先週行われたトップチャレンジリーグ2ndステージ第1節(vs近鉄)の敗戦からわずか1週間。チームしてどう立て直しを図ってきたかが問われる大事な2戦目。2ndステージで唯一アドバンテージポイントがないチームが勝ち点を奪い取り、上位進出するためにはチーム一丸となってアタックとディフェンスを最後まで全力でプレーすることが重要である。
第2節は、リーグ戦で17-53で敗戦したNTTドコモレッドハリケーンズ。試合は栗田工業ウォーターガッシュのキックオフで始まった。
開始早々、相手フォワードからのプレッシャーでうまくボールが手につかず、ハンドリングエラーを誘発され一気にゴールライン手前まで攻め込まれる。懸命のディフェンスでギリギリのところで踏みとどまっていたが、前半14分、自陣での相手ラインアウトからモールを形成され、そのままトライ。コンバージョンキックも成功され失点を許してしまう。その後26分と32分、そして36分と立て続けにトライを奪われる。
何とか踏みとどまりたい栗田工業ウォーターガッシュだが38分、またもミスからのトライを許してしまう。前半を終了してスコアは0-31。失点は全てミスから発展したもので、決して相手アタックでディフェンスを崩された訳ではないので納得のいかない時間が続いた。
後半はNTTドコモのキックオフでスタート。開始早々、自陣ゴールラインまで攻め込まれ後半4分にトライを許してしまう。そして20分、またしてもミスからのボールを奪われトライを献上してしまう。
このまま前節同様に完封されてしまう空気が流れたが後半34分、途中入替で入ったペンポルトリッジが、ハーフウェイライン付近でこぼれた相手ボールをピックし、そのままゴールポスト下に走り込み待望の2ndステージ初のトライ。その後のコンバージョンキックも杉森が確実に決め、一矢を報いる形となった。
しかし、最後まで相手ペースを崩せなかった栗田工業ウォーターガッシュは、試合終了間際にトライを奪われ、7-50となりノーサイドとなった。
失点の大半がキックミスやハンドリングエラーによるものである。来週は2ndステージ最終節の三菱重工ダイナボアーズ戦。この2試合で浮き彫りにされた課題を短期間で修正できるかが勝ち点を奪い取る鍵となる。


VS 近鉄ライナーズ
2018.10.06
T | G | PG | DG | 計 | 計 | DG | PG | G | T | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 前半 | 33 | 0 | 0 | 4 | 5 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 後半 | 24 | 0 | 0 | 2 | 4 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 合計 | 57 | 0 | 0 | 6 | 9 |
登録選手・リザーブ選手
個人得点
選手名 | ポジション | T | G | PG | DG |
---|
スターティングメンバー
選手名 | ポジション | ||
---|---|---|---|
金 亨志 | PR | ||
前田 篤志 | HO | ||
今村 光希 | PR | ||
中尾 光男 | LO | ||
ジェイコブ エリソン | PR | ||
平野 和飛人 | FL | ||
平井 伸幸 | FL | ||
藤原 慎介 | LO | ||
大政 亮 | SH | ||
タマティ エリソン | PR | ||
坂本 英人 | WTB | ||
井出 三四郎 | CTB | ||
水野 拓人 | CTB | ||
ベン ポルトリッジ | WTB | ||
杉森 健太郎 | WTB |
リザーブメンバー
選手名 | ポジション | ||
---|---|---|---|
徳山 孝志 | PR | ||
栗原 良多 | HO | ||
出渕 賢史 | PR | ||
中村 謙吾 | LO | ||
諏訪 弘樹 | LO | ||
本村 旨崇 | SH | ||
中島 拓也 | CTB | ||
山谷 大樹 | WTB |
交代・入れ替え
前半40分 | タマティ → 本村 | ||
後半12分 | 前田 → 栗原 | ||
後半16分 | 坂本 → 山谷 | ||
後半21分 | 平野 → 中村 | ||
後半21分 | 水野 → 中島 | ||
後半30分 | 金 → 徳山 | ||
後半30分 | 今村 → 出渕 | ||
後半30分 | 平井 → 諏訪 |
レポート
トップチャレンジリーグ1stステージ4位となったクリタウォータガッシュ。トップリーグ入替戦への挑戦権を獲得することができた。これからのトップチャレンジリーグ2ndステージAグループの順位により、トップリーグ下位順に入替戦への挑戦が可能となる。ひとつでも勝ち星を重ねることが大切である。
(トップチャレンジ2ndステージ1~4位 VS トップリーグ16~13位と入替戦)
この大事な2ndステージの初戦の相手は近鉄ライナーズ。1stステージは7-38と完敗した相手。難敵に対してどう立ち向かうか。クリタの成長をみせる一戦。
前半立ち上がりから近鉄ペースで試合が進む。近鉄の強烈なパワーの前にクリタフィフティーンは懸命にタックルをするが、反則を重ねて相手に有利な状況を与えてしまう。そして14分、17分、33分、38分、40分と立て続けに5トライを奪われる。反撃しようとするが、近鉄DFのプレッシャーでなかなか前にでることができずミスをしてしまう。なかなかクリタの思うラグビーをさせてもらうない。
後半も近鉄ペースで終始試合が進む。相手の強烈なコンタクトに後手後手に回るクリタ。最終的に0-57の敗戦となった。1トライも取ることができなかった。
この相手はトップリーグのチームではない。トップチャレンジリーグのチーム。これからクリタがトップリーグへ昇格するためには山ほどの壁をこえないと認識させられた。

